【歩ける喜びを再び!】りゅうじん訪問看護ステーションが贈る、膝痛予防の熱血教室!
最近「よっこいしょ」が口癖になっていませんか?
.jpeg)
階段で「ふぅ…」と息をついていませんか ?
もしそうなら、それは「ひざ痛予防で歩ける体をつくろう!」という、私たちりゅうじん訪問看護ステーションの熱いメッセージが、今まさにあなたに届くべきサインかもしれません!
実はこの10月、私たちりゅうじんは、地域包括ケアの最前線で活躍されている守口第6地域包括支援センターの皆さんとタッグを組み、地域住民の皆さんの「歩く」喜びを守るための、とびきり充実した介護予防教室を開催してきました!
題して、「ひざ痛予防で歩ける体をつくろう!」
10月15日と21日。秋晴れの空の下、教室は大賑わいでした。
10月15日: 35名様!
10月21日: 25名様!
合計60名もの地域の方が、「自分の足でいつまでも歩きたい!」という熱い想いを胸に集まってくださったのです。
この数字が、どれだけ地域の皆さんが健康に真剣であるか、そして私たちりゅうじんの活動に期待を寄せてくださっているかの証拠だと、心から感謝しています。
会場は、まるで受験前の予備校のような、いや、それ以上に熱い熱気に包まれました。
だって、皆さんのまなざしが真剣そのものなんですもの!
膝の「変形」は「変身」のチャンス!
今回の教室で私がお話しさせていただいたのは、主に3つの大切なテーマ。
1、変形性膝関節症について
「ひざが痛い」にも色々なパターンがありますが、最も多いこの悩みのメカニズムを、専門家として分かりやすく解説させていただきました。「軟骨がすり減るって、そんな怖いこと?」いえいえ、仕組みを知れば怖くない!
2、痛みのセルフケア
痛いから動かない、はNG!でも、どう動くのが正解?「え、そんな簡単なことでいいの?」と皆さんが驚く、日常ですぐにできる痛みのコントロール・マッサージ方法をお伝えしました。
3、理学療法士直伝の運動
そして、これが本日のハイライト!
「座ってできる!」から「立ち上がってさらに!」まで、ひざ周りの筋肉を効率よく鍛え、関節の動きをスムーズにするりゅうじん流・熱血トレーニングです。
スクリーンに映し出された解説図を、皆さんは真剣な表情で覗き込み、時には熱心にメモを取っていらっしゃいました。
そして、運動の時間になると… もう、皆さんの熱意が床を突き破りそうでした!
皆さんが椅子を支えに、真剣な面持ちでストレッチに取り組む姿を見て、私自身、「この地域に、健康の火を灯し続けるのが私たち、りゅうじん訪問看護ステーションの使命だ!」と、改めて強く感じました。
積極的に運動に取り組んでくださる皆さんの様子は、私たちにとって何よりの喜びであり、充実した時間となりました。
りゅうじんの「本気」
集団でのレクチャーの後は、理学療法士として一人ひとりの疑問や悩みに寄り添う時間です。
「この動き、これで合ってますか?」
「私のひざの痛みは、どこをどうすればいいの?」
「最近足が攣るんだけど、何か関係ある?」
.jpeg)
マスク越しではありますが、皆さんの真剣な表情と、私たちスタッフが一人ひとりの姿勢や歩き方、そして心の声まで聞き取ろうとする熱い視線が交差します。
「寄り添う」という言葉は簡単ですが、私たちりゅうじんは、この一対一の「手と手、心と心」が触れ合う時間こそが、訪問看護ステーションとしての真骨頂だと信じています。
痛みは人それぞれ。歩き方も人生も人それぞれ。
だからこそ、私たちは画一的なプログラムではなく、その方の生活、人生、そして「歩きたい場所」を見据えたケアを提供したいのです。
守口第6地域包括支援センターの方々とも連携し、教室が終わった後も、皆さんが地域で安心して生活できるよう、「教室に来て終わり」ではなく、「教室から始まる、健康への一歩」を支え続けます。
なぜ、りゅうじんはそこまで「地域」にこだわるのか?
私たちりゅうじん訪問看護ステーションの活動は、ただ病気や怪我のケアをするだけではありません。
「地域の方の笑顔と、一歩一歩の安定した歩み」こそが、私たちの何よりのエネルギー源です。
【ケアマネの皆様へ】
私たちりゅうじんは、病後のケアはもちろん、このような予防の段階から地域に出て、専門知識を還元しています。
これは、地域住民のQOL向上と、皆様のケアプラン作成の一助となるための、私たちからの熱い提案です。「地域包括支援センターと共に、予防から治療、生活支援まで一貫して支える」。
これが、りゅうじんが目指す魅力的な訪問看護ステーションの姿です。安心して、私たちにお任せください!
【地域の皆様へ】
ひざ痛を諦めないでください!「もう年だから…」なんて言葉は、私たちりゅうじんの前では禁止です!私たちはいつでも、あなたの「歩きたい」という気持ちを全力でサポートします。
私たちりゅうじんは、「病気や障害があっても、住み慣れた地域で、その人らしく、心豊かに生きる」を支えるための、最高のプロフェッショナル集団です。
【さいごに】
あなたも「りゅうじん」の仲間になりませんか?
この熱気溢れる教室を体験し、「私も地域の方の『歩く喜び』を支えたい!」と心が動いた、そこのあなた!
私たちりゅうじんは、あなたの「情熱」と「専門性」を求めています。
・利用者さんの笑顔にやりがいを感じる方。
・地域包括ケアという壮大なプロジェクトに本気で挑戦したい方。
・理学療法士、看護師としてのスキルを、病床だけでなく「地域」という広いフィールドで活かしたい方。
私たちりゅうじんは、単なる訪問看護ステーションではありません。
地域住民の健康を共に考え、実行し、予防から支援までを担う「地域密着型の健康プロデュース集団」です。
この充実感、達成感、そして溢れる感謝の言葉は、きっとあなたのキャリアを豊かにします。
ぜひ一度、私たちと一緒に地域を歩いてみませんか?
あなたの応募を、心からお待ちしています!
りゅうじん訪問看護ステーションは、これからも地域の方の「歩く未来」を照らし続けます!
コメント
コメントを投稿